5分だけでOK!トレーニングを継続するコツ

苦手な掃除を始めたとき徐々にやる気が出て、ゾーンに入ったように集中して掃除をした経験、みなさんはありますか?
これは作業興奮と呼ばれ、行動を始めたことで脳内からドーパミンが分泌され、次第にやる気や集中力が高まることを言います。
苦手な作業や運動でも5~10分で作業興奮を体感できるため、運動が苦手な方はまず5分でもやってみると良いかもしれません!

作業興奮を引き出すコツ

「5分だけやると決める」時間のハードルを下げることで始めやすくなります。
環境を整える:運動できるスペースを作る、音楽をかけるなどの環境づくりも効果的です。

作業興奮をトレーニングに活かすには?

とにかく始める:やる気がない時でも軽い運動から始めてみましょう。5分でも動き出せば作業興奮で自然に気分が上がってきます。
ルーティンを作る:決まった時間に運動する習慣をつけると、「この時間は動く時間」と認識しスムーズに作業興奮が起こります。
ハードルを下げる:最初からハードなトレーニングを目指さず、軽く動くだけと思って始めてみましょう。

やる気スイッチは5分で入るもの

今日はやる気が出なくて・・・とトレーニングが継続できない方も多いのではないでしょうか?
作業興奮が起こることでやる気になるため「やる気があるから始めるのではなく、始めるからやる気が出る」
この言葉をぜひ覚えておきましょう!
何かを習慣にしたいとき、やる気がなんだか出なくて困った時はこの仕組みを理解すると行動が楽になります!

関連記事

  1. 雪かきの運動レベルはジョギングと同じ?

  2. 脚痩せのための姿勢改善

  3. 呼吸が変わると肩こりが改善する?

  4. 腰痛改善のための運動戦略とは?

  5. ストレッチポールの正しい使い方

  6. 運動すると睡眠の質が上がるのはなぜ?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA