整体知らずの身体を作るコンディショニング

よくアスリートが口にする「違和感」。
肩や腰の違和感があるので休養するのは決して甘えではなく、大きな怪我を起こさないための積極的な休養と言えます。
怪我の予防のためにはこの「違和感」を察知できるかが重要になります。

セルフコンディショニング

「違和感」というのは普段調子の良い身体の部位に普段との違いを感じることです。
普段から自分の身体と向き合い、状態を把握しているからこそ不調にすぐさま気づくことが出来るのです。

そこで必要になるのは「セルフコンディショニング」です。
トレーニングやストレッチを日々行うことで自身の身体の調子を知る上で最も必要なことになります。

整体知らずの身体を作る

肩こりや腰痛で整体に通っている方はいらっしゃいますか?
動けないほど重症になれば施術を受けることも考えますが、まずは重症にならないようにセルフで出来る運動を行なっていきましょう!

職場でデスクワーク、自宅でも座ってテレビやスマホばかり見ている。
この生活では肩こりや腰痛が起きても仕方がありません!
少しでも立って動く、ストレッチをする等、身体を動かす習慣を身につけましょう!

関連記事

  1. 腰痛改善のための運動戦略とは?

  2. トレーニングって何歳までできるの?

  3. 体力づくりに筋トレが有効な理由

  4. 習慣には時間と空間が必要

  5. ストレッチポールの正しい使い方

  6. あなたの背中は若いですか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA